WordPressのテーマ「Oblique」を実際に触ってみて感じた印象などをご紹介します。

「Oblique」は、サムネイル画像が斜めに切られている斬新でユニークなデザインのテーマです。
レスポンシブ対応で、メニューボタンなども充実しています。
記事一覧ページでは、各記事毎にひし形のエリアが並びますが、ブラウザの幅が変わると2列になったり3列になったりと自動的に調整をしてくれます♪

海外では人気があるようですが、日本では見かけたことが無いので、目を引くようなデザインにしたいときに使うと良いかもしれませんね!

サイトの見た目を、ソースコードを修正することなく簡単に調整する機能があり、とても便利です。

初期設定が全体的に黒っぽくシックなイメージになっていますが、明るいデザインにしたい場合も簡単に変更できました。

外観>ウィジェットから、サイドメニューに色々な情報を表示できます。
例えばカテゴリの絞り込み機能を追加してみましょう。

利用できるウィジェットの中から追加したいものを右のサイドバーのところへドラッグ、または「ウィジェットを追加」ボタンを押下して追加するだけ。
テーマによって、追加できる場所が変わってきますが、このテーマでは「サイドバー」のみに設定ができるようです。

+++++++++++++++++++++++++++++
さて、ここからネットショップに必要な「カートに入れる」ボタンを設置を試してみましょう。
文字の色や大きさなど、テーマによって影響を受けるので各テーマごとに調整が必要になると思います。(そのまま使えるのが理想ですが)
ボタンはHTMLソースを貼りつけるタイプのもの(e-shopsカートSの買い物かご)を使用します。
貼り付け方については「買い物かごソースの貼り付け」を参考にしてください。

一部テーマのスタイルが影響してデザインが崩れた場合は、外観>カスタマイズの「追加CSS」で、デザインの調整が行えます。
※Importantを付加することで強制的にここで追加したCSSで上書きしてくれるようになります(多用はあまり推奨されていません)

商品ページを投稿タイプで作成していますが、商品ページだから日付や投稿者名は消したい!と思いますよね。
Obliqueでは、カスタマイズで簡単に非表示にすることができます。

以上、「Oblique」テーマを使ってみての感想でした

【更新履歴】
2018年7月10日公開
2018年8月13日更新

DEMOを見る

【テーマ情報】

出典
WordPress.orgより
価格
無料
作者
Themeisle( 配布元サイトへ
カテゴリー: テーマ